膀胱脱とは?
膣が何かがおかしいと感じたり、膣にピンポン玉のようなものが触れたりするときは、膀胱脱の可能性があります。
膀胱脱の症状
下垂
脱出感
膣から何かが出ている
排尿しづらい、残尿感
膣に重苦しい感じがある
腹圧性尿失禁
切迫性尿失禁
女性の場合は、骨盤底筋が膀胱を支えています。骨盤底筋が弱くなると、膀胱が支えられなくなり、膣の壁を押して下に垂れ下がることで膀胱脱が起こります。
一般的に、女性の膀胱脱は閉経と関連していることがあり、閉経に伴うエストロゲンの低下によっても起こります。
膀胱脱の原因
出産
子宮摘出などの手術
長期間の便秘、重いものを持ち上げる、体重増加からくる骨盤底への慢性的な負荷
慢性的な咳(ぜんそくなど)
膀胱脱は、膀胱が膣に下垂している程度によって、軽症、中等度、重症に分けられます。
膀胱脱は生死に関わる病気ではありません。軽度および中等度であれば、手術を行わずに矯正することができます。自分の膀胱脱がどの段階にあるかによって膀胱脱への対策は変わってきます。
手術が必要でなければ、家でできる膀胱脱の対処法は以下の通りです。
骨盤底筋トレーニング
骨盤底筋は膀胱を支えるハンモックのように筋肉、靱帯、神経で組織されています。骨盤底筋の運動は簡単に日常生活に取り入れられます。デスクに座りながらでも骨盤底筋の収縮運動を行うことができます。継続して行うことが重要です。
ライフスタイルの見直し
重いものを持ち上げるのは可能な限り避けましょう。慢性的な便秘に悩まされているようでしたら便秘を治療することもお勧めします。
ペッサリー
ペッサリーは膀胱へのサポートのために膣の中に挿入する器具です。感染症を回避するために、ペッサリーは定期的に外して綺麗に洗う必要があります。装着するペッサリーの取り外しは、医師が行うものか、自宅でご自身ができるものかによって変わってきます。
これらの対策とともに、できるだけ快適に過ごすために、尿もれ (UI = Urinary Incontinence) 製品を使用してみましょう。ウィスパー尿もれ (UI) 専用品は吸収量やサイズに合わせた幅広いラインナップを揃えています。
膀胱脱の症状が見られるようでしたら一度医師に相談し、治療法を話し合ってみてください。